NPO・ボランティア登録団体リスト
地域や活動内容から登録されているボランティア団体を探すことが出来ます。
ご登録のご希望のボランティア団体の方はコチラ。
- 【地域】
- 【活動分野】
- 【キーワード】

北九州市小倉南区長尾市民センターを拠点に、地元に伝わる孝行息子の民話「孝子吉兵衛物語」の影絵上映や劇などの催しを、オファーがあれば北九州全域に出向いて行っている。 1. 団体情報 団体名 影絵 NAGAO <団体No.124> (カゲエ ナガオ) 代表者 白川 芙士雄(シラカワ フジオ) 〒803-0272 北九州市小倉南区長行西1丁目1-1 長尾…
- 所在地
- 活動分野
-
- 保健・医療・福祉
- 社会教育
- まちづくり
- 学術・文化・芸術・スポーツ振興
- 子どもの健全育成

当団体は、ふくおか子育てマイスター認定研修修了者より、立ち上げられた活動グループ。活動場所は、行橋市、北九州市、他京築地区。自治体イベントでの託児、子育てイベントにてブース出展等行っている。 1. 団体情報 団体名 ふくおか子育てマイスター にじ <団体No.123> (フクオカコソダテマイスター ニジ) 代表者 熊谷 則子(クマガエ ノリコ) 〒…
- 所在地
- 行橋市金屋360-4
- 活動分野
-
- まちづくり
- 子どもの健全育成
- その他

当団体は、ふくおか子育てマイスター認定研修修了者より、立ち上げられた活動グループ。児童福祉施設の乳幼児施設である鞍手町「鞍手乳児院」にて、「子どもの育ち」支援ボランティアを行っている。 1. 団体情報 団体名 抱っこボランティア・しいの木 <団体No.122> (ダッコボランティア・シイノキ) 代表者 横溝 千賀子(ヨコミゾ チカコ) 〒824-0…
- 所在地
- 行橋市西宮市4-5-14
- 活動分野
-
- 子どもの健全育成
- 他のNPO等団体の支援
- その他

公益社団法人 スペシャルオリンピックス日本・福岡 <団体No.120>
知的障がいのある人に年間を通じオリンピック競技種目に準じたスポーツトレーニングと競技の場を提供し、健康と社会性、自立性を支援し、関わる人全ての人が感動と友情を分かち合う機会を提供している。 1. 団体情報 団体名 公益社団法人 スペシャルオリンピックス日本・福岡 <団体No.120> (コウエキシャダンホウジン スペシャルオリンピックスニッポン・フクオカ) …
- 所在地
- 福岡市博多区博多駅南1-5-12 サンネットビル4F
- 活動分野
-
- 保健・医療・福祉
- 学術・文化・芸術・スポーツ振興

地域の遠賀川源流水系の山・里の保全と河川の環境保全活動を健常者・高齢者・障がい者が一緒に活動することで、ユニバーサル社会を実現していきたいと考えている。 [お知らせ] 【参加募集】環境学習会(11月28日(月)、12月8日(木))のご案内.pdf 【参加募集】SDGs市民講座(12月18日(日))のご案内.pdf 【参加募集】10月23日(日)建花寺川の大掃除のご案内.pdf …
- 所在地
- 飯塚市大日寺508-5
- 活動分野
-
- まちづくり
- 環境保全
- 子どもの健全育成
- 他のNPO等団体の支援

独り暮らし高齢者等の引きこもりなどを防止する活動をしている。誰もが気軽に立ち寄れる居場所を提供するとともに支援者を広め交流を深めることで、みんなが安心して暮らせる地域づくりを目的としている。 [お知らせ] 活動内容.pdf 1. 団体情報 団体名 たちばな通りカフェ「田川地域高齢者交流会」 (タチバナドウリカフェ 「タガワチイキコウレイシャコウリュウカイ) …
- 所在地
- 田川市大字伊田町9-26(橘通り)リトロボ・ココイタ
- 活動分野
-
- 保健・医療・福祉

高齢者の7人に1人が認知症の時代。認知症への正しい理解を広め、認知症の人やその家族が安心して暮らし続けることができるまちづくりを目指して、「家族のつどいや交流会」、「認知症相談」などの取り組みをしています。 [お知らせ] 会報「水仙」No.50号2022年1月号.pdf 1. 団体情報 団体名 認知症の人と家族の会直方 <団体No.116> (ニンチショウノ…
- 所在地
- 活動分野
-
- 保健・医療・福祉
- まちづくり
- 人権擁護・平和推進
- 男女共同参画社会の形成

安武地域内の遊休地(長年放置されたままで害虫の発生や防犯の観点からも問題の多い場所)の環境改善対策に取り組むこととした。 そのスタートとして、「生ゴミリサイクルで地域を元気に」を合言葉に、家庭から排出された生ゴミを持ち寄ってリサイクル堆肥化し、四季折々の花・野菜を栽培収穫の活動を展開している。 1. 団体情報 団体名 安武百祥会(ヤスタケヒャクショウカイ) `…
- 所在地
- 久留米市安武町安武本2373-5
- 活動分野
-
- まちづくり
- 環境保全

平成23年3月11日東日本大震災のニュースを聞き、ヨガ教室の仲間と何か自分たちで支援できないかと話し合ってチャリティーヨガを同日に設立した。その翌月の4月に第1回目を開催(参加費無料→義援金として500円程度)し、現在まで2ヶ月毎に開催している。義援金は小郡市社会福祉協議会を通じて東日本大震災、熊本大震災関係機関に支援している。 [お知らせ] 第33回チャリティーヨガ.pdf 1…
- 所在地
- 小郡市八坂2-9
- 活動分野
-
- 災害救援

北九州市立年長者研修大学3期生で結成している。健福会のネーミングは、会が履修した「健康と福祉」コースの頭文字をとって名付けた。 1. 団体情報 団体名 健福会 (ケンプクカイ) 代表者 土屋 征一(ツチヤ セイイチ) 〒806-0058 北九州市八幡西区鉄竜1丁目5-1 穴生学舎 TEL: FAX: E-mail:`3…
- 所在地
- 北九州市八幡西区鉄竜1丁目5-1 穴生学舎
- 活動分野
-
- 環境保全