このページの本文へスキップする
生涯現役チャレンジセンターロゴ 生涯現役チャレンジセンター メインキャラクター
  • アクセス
  • サイト内検索

  • センターについて

  • お知らせ

  • お仕事

  • ボランティア

  • 企業の方

  • キャリアプラン相談

  • よくある質問

  • 窓口案内
生涯現役チャレンジセンターロゴ メインキャラクター
  • センターについて
  • お知らせ
  • お仕事
  • ボランティア
  • 企業の方
  • キャリアプラン相談
  • よくある質問
  • 窓口案内
サイト内検索
  • ホーム /
  • ボランティアをしたい /
  • NPO・ボランティア登録団体 /
  • 園芸福祉ふくおかネット <団体No.89>

NPO・ボランティア登録団体

園芸福祉ふくおかネット <団体No.89>

集合写真

公共施設等を対象に花・果物・野菜・その他の緑の栽培や育成などを幼稚園児から高齢者、障がいのある方と一緒に園芸活動を介して交流を広く行っている。v

団体情報

団体名 園芸福祉ふくおかネット <団体No.89> (エンゲイフクシフクオカネット)
代表者 黒瀬 惠子(クロセ ケイコ)
〒811-1351 福岡市南区屋形原2-40-6-1
電話番号: 090-5020-8758(北野)
ファックス: 092-553-8066
Eメール: engeifukushi.fukuoka@gmail.com
連絡担当者 北野 多美子(キタノ タミコ)
〒811-1351 福岡市南区屋形原2-40-6-1
電話番号: 090-5020-8758
ファックス: 092-553-8066
Eメール: engeifukushi.fukuoka@gmail.com
活動分野 ◆保健・医療・福祉 ◆まちづくり ◆子どもの健全育成
活動目的 本会は、会員相互の交流により連携を図り、知識や技術などの情報を共有し、園芸福祉活動の向上と啓発に努め、社会の福祉に寄与することを目的とする。
活動地域 福岡県内全域
活動内容 幼稚園児から高齢者、障がい者を園芸活動や植物を介した交流などを広く行っている。
会員等の数 男性7名 女性21名 計28名
会員等の主な年齢層 50歳~60歳
定例会
入会条件 本会の主旨に賛同し、入会手続き及び会費を納入した者。
本会主催の行事や会員が行う園芸福祉活動に参加することが出来る。
初級園芸福祉士認定者、本会が係わる行事に参加することなど運営に協力する。
入会費 なし
会費 2,000円/年
会員の募集 なし
団体のPR 福岡県花育事業や福岡市都市緑化推進行事に参画し、子どもから高齢者まで、障がいのある人、ない人すべての人々に植物を介して、元気で幸せになって戴きたいとの思いで、活動して、初級園芸福祉士養成講座を行っています。
ホームページ

https://www.engeifukusi-fukuoka.net/

体験活動の受入れ 困難
初級園芸福祉士養成講座
初級園芸福祉士養成講座
特別支援学校の職業支援教育
特別支援学校の職業支援教育
シンポジウム・講演会等開催
シンポジウム・講演会等開催

■ ネット通信 花便り

花便り No.57 2023年3月号

花便りNo.55_2022年3月号

花便りNo.54_2021年6月号

花便り_No.53_2020年10月号

次の記事へ
前の記事へ
最新記事
一覧に戻る
年齢にかかわりなく活躍し続けることができる社会を目指す 生涯現役チャレンジセンター

福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目1番33号 はかた近代ビル5階

電話番号

:

  • 福岡オフィス

    092-432-2577

  • 北九州オフィス

    093-513-8188

  • 久留米オフィス

    0942-36-8355

  • 飯塚オフィス

    0948-21-6032

受付時間

:

平日9時30分から18時まで
(飯塚オフィスは12時から13時まで昼休)

休館日

:

土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)

  • > 個人情報の取扱いについて
  • > このサイトについて
  • > お問い合わせ
  • > リンク集
  • > サイトマップ
  • > 個人情報の取扱いについて
  • > お問い合わせ
  • > サイトマップ
  • > このサイトについて
  • > リンク集

© Copyright 福岡県生涯現役チャレンジセンター All rights reserved