このページの本文へスキップする
生涯現役チャレンジセンターロゴ 生涯現役チャレンジセンター メインキャラクター
  • アクセス
  • サイト内検索

  • センターについて

  • お知らせ

  • お仕事

  • ボランティア

  • 企業の方

  • キャリアプラン相談

  • よくある質問

  • 窓口案内
生涯現役チャレンジセンターロゴ メインキャラクター
  • センターについて
  • お知らせ
  • お仕事
  • ボランティア
  • 企業の方
  • キャリアプラン相談
  • よくある質問
  • 窓口案内
サイト内検索
  • ホーム /
  • ボランティアをしたい /
  • NPO・ボランティア登録団体 /
  • 認定 NPO法人 日本車椅子レクダンス協会

NPO・ボランティア登録団体

認定 NPO法人 日本車椅子レクダンス協会

活動の様子

高齢者や障がいのある人たちが健常者と同じように楽しめる社会環境の実現を目的とし、車椅子を活用した社交ダンスやフォークダンス及びレクリエーションダンスを一緒に楽しんでいる。

団体情報

団体名 認定 NPO法人 日本車椅子レクダンス協会 (ニンテイ エヌピーオーホウジン ニホンクルマイスレクダンスキョウカイ)
代表者 理事長 黒木 実馬(リジチョウ クロキ ジツマ)
〒830-0048 久留米市梅満町1190-1-103
電話番号: 0942-36-8280
ファックス: 0942-36-8281
Eメール:
連絡担当者 黒木 実馬(クロキ ジツマ)

電話番号: 090-8900-9492
ファックス:
Eメール: wsda-kuroki@mwa.biglobe.ne.jp
活動分野 ◆保健・医療・福祉 ◆国際協力
活動目的 車椅子使用者がレクダンス等を踊れるよう、車椅子レクダンス等の技能を普及する事、そして車椅子レクダンス等を生かした各種ボランティア活動を通じて地域社会福祉活動に貢献する事
活動地域 県内全域
活動内容 月2~4回程度、福岡県内(及び日本全国)の主要な市町村内の福祉施設、特別支援学校等で、車椅子レクダンス等の体験講習会等を開催するとともに、全国大会、資格養成講座等を開催します。
会員等の数 男性 約250名 女性 約2,000名 計 2,250名
会員等の主な年齢層 60歳~70歳
定例会
入会条件 特に無し(運営会員、活動会員、協賛会員の区別あり)
入会費 あり
会費 あり 2,000円/年
会員の募集 あり
団体のPR 活動していて自らが楽しめるボランティア活動です。やれる時だけやり、無理をしないのが信条です。「高円宮賞」を受賞しました。どんなに高齢になっても、車椅子になっても楽しめる活動です。
ホームページ

http://www.wsda.jp/

体験活動の受入れ 可
施設訪問風景
施設訪問風景
ふれあいフェスティバル全国大会①
ふれあいフェスティバル全国大会①
ふれあいフェスティバル全国大会
ふれあいフェスティバル全国大会②

[お知らせ]

日本車椅子レクダンス協会_全国大会のお知らせ(2019年9月28日)

【チラシ】_日本車椅子レクダンス協会_全国大会(2019年9月28日)

【会報】矢車草_2019年1_1_No.37

認定NPO法人日本車椅子レクダンス協会_リーフレット3つ折り(2019年2月)

次の記事へ
前の記事へ
最新記事
一覧に戻る
年齢にかかわりなく活躍し続けることができる社会を目指す 生涯現役チャレンジセンター

福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目1番33号 はかた近代ビル5階

電話番号

:

  • 福岡オフィス

    092-432-2577

  • 北九州オフィス

    093-513-8188

  • 久留米オフィス

    0942-36-8355

  • 飯塚オフィス

    0948-21-6032

受付時間

:

平日9時30分から18時まで
(飯塚オフィスは12時から13時まで昼休)

休館日

:

土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)

  • > 個人情報の取扱いについて
  • > このサイトについて
  • > お問い合わせ
  • > リンク集
  • > サイトマップ
  • > 個人情報の取扱いについて
  • > お問い合わせ
  • > サイトマップ
  • > このサイトについて
  • > リンク集

© Copyright 福岡県生涯現役チャレンジセンター All rights reserved