このページの本文へスキップする
生涯現役チャレンジセンターロゴ 生涯現役チャレンジセンター メインキャラクター
  • アクセス
  • サイト内検索

  • センターについて

  • お知らせ

  • お仕事

  • ボランティア

  • 企業の方

  • キャリアプラン相談

  • よくある質問

  • 窓口案内
生涯現役チャレンジセンターロゴ メインキャラクター
  • センターについて
  • お知らせ
  • お仕事
  • ボランティア
  • 企業の方
  • キャリアプラン相談
  • よくある質問
  • 窓口案内
サイト内検索
  • ホーム /
  • ボランティアをしたい /
  • NPO・ボランティア登録団体 /
  • 龍王・山・里・川の会 <団体No.119>

NPO・ボランティア登録団体

龍王・山・里・川の会 <団体No.119>

活動の様子

地域の遠賀川源流水系の山・里の保全と河川の環境保全活動を健常者・高齢者・障がい者が一緒に活動することで、ユニバーサル社会を実現していきたいと考えている。

団体情報

団体名 龍王・山・里・川の会 <団体No.119> (リュウオウ・ヤマ・サト・カワノカイ)
代表者 坂本 榮治(サカモト エイジ)
〒820-0046 飯塚市大日寺508-5
電話番号: 0948-42-2594
ファックス: 0948-42-2594
Eメール:
連絡担当者 井手 克行(イデ カツユキ)
〒820-0052 飯塚市相田307
電話番号: 090-1878-7930
ファックス:
Eメール:
活動分野 ◆まちづくり◆環境保全 ◆子どもの健全育成◆他のNPO等団体の支援
活動目的 本会は山・里の保全と河川の水質浄化活動を通じてユニバーサル社会の実現に寄与する目的と次世代のリーダーをなる子ども達と環境学習会や環境保全活動を通じて指導的役割を身につけ、地域でのリーダーを育成する支援活動を展開。
活動地域 県内全域 飯塚市内全域
活動内容 毎月の定例会で会員同士の勉強会や地域の子ども達や地域住民の方々と河川の清掃、水質調査、水棲生物調査。
地元の小学生、中学生に環境学習会を実施しながら水環境・里山保全活動の団体とのネットワーク作りを進めています。
会員等の数 男性11名 女性5名 計16名
会員等の主な年齢層 50歳以下 50歳~60歳 60歳~70歳 70歳以上
定例会
入会条件 だれでも入会できます
入会費 なし
会費 あり 1,000円/年
会員の募集 あり
団体のPR 環境保全活動を通じて子ども達と活動することで保護者や地域住民の方々も支援するようになりその事で子どもの健全育成・まちづくりにつながっています。
ホームページ
体験活動の受入れ 可
川かんきょう教室の様子
川かんきょう教室の様子

[お知らせ]

【ご案内】3月14日(火)建花寺川にサケの稚魚放流

【参加募集】環境学習会(11月28日(月)、12月8日(木))のご案内

【参加募集】SDGs市民講座(12月18日(日))のご案内

【参加募集】10月23日(日)建花寺川の大掃除のご案内

【参加募集】水かんきょう教室のお知らせ

【参加案内】特定外来生物「オオキンケイギク」駆除活動について

【活動報告】特定外来種「オオキンケイギク」の駆除活動_2020.6.5

【チラシ】_環境学習会2018_11_5~2019_1

【チラシ】_第12回福岡県竹林サミット_in_宮若_2018_11_3-4

次の記事へ
前の記事へ
最新記事
一覧に戻る
年齢にかかわりなく活躍し続けることができる社会を目指す 生涯現役チャレンジセンター

福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目1番33号 はかた近代ビル5階

電話番号

:

  • 福岡オフィス

    092-432-2577

  • 北九州オフィス

    093-513-8188

  • 久留米オフィス

    0942-36-8355

  • 飯塚オフィス

    0948-21-6032

受付時間

:

平日9時30分から18時まで
(飯塚オフィスは12時から13時まで昼休)

休館日

:

土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)

  • > 個人情報の取扱いについて
  • > このサイトについて
  • > お問い合わせ
  • > リンク集
  • > サイトマップ
  • > 個人情報の取扱いについて
  • > お問い合わせ
  • > サイトマップ
  • > このサイトについて
  • > リンク集

© Copyright 福岡県生涯現役チャレンジセンター All rights reserved