このページの本文へスキップする
生涯現役チャレンジセンターロゴ 生涯現役チャレンジセンター メインキャラクター
  • アクセス
  • サイト内検索

  • センターについて

  • お知らせ

  • お仕事

  • ボランティア

  • 企業の方

  • キャリアプラン相談

  • よくある質問

  • 窓口案内
生涯現役チャレンジセンターロゴ メインキャラクター
  • センターについて
  • お知らせ
  • お仕事
  • ボランティア
  • 企業の方
  • キャリアプラン相談
  • よくある質問
  • 窓口案内
サイト内検索
  • ホーム /
  • ボランティアをしたい /
  • NPO・ボランティア登録団体 /
  • NPO法人 青少年教育支援センター

NPO・ボランティア登録団体

NPO法人 青少年教育支援センター

何らかの事情で学校に行きたくても通学できない不登校者や学校を中退してしまった人たちに、できる限り手を差し伸べ、彼らが社会復帰できるように教育支援活動を行います。

団体情報

団体名 NPO法人 青少年教育支援センター (エヌピーオーホウジン セイショウネンキョウイクシエンセンター)
代表者 古賀 勝彦(コガ カツヒコ)
〒830-0031 久留米市六ツ門町19-6
電話番号: 0942-33-0086
ファックス: 0942-33-0086
Eメール:
連絡担当者
活動分野 ◆社会教育 ◆人権擁護・平和推進 ◆子どもの健全育成
活動目的 何らかの事情で学校に行きたくても通学できない不登校者や学校を中退してしまった人たちに、できる限り手を差し伸べ、彼らが社会復帰できるように教育支援活動を推し進めることを目的としている。
活動地域 筑後地区内全域
活動内容 「子どもの心と身体を健康にする」ことを重視している。そのためには活動として、
◆会員が家庭を訪問して徹底して話し合いをしている
◆中高生を対象にフリースクール事業を行っている
◆無料相談会を定期的に行っている
【定例会】月1回の定例無料相談会を実施 ◆久留米(第一日曜日、えーるピア) ◆久留米六ツ門(第四日曜日) ◆大刀洗(第二土曜日、社協ぬくもりの館) ◆大川(第三日曜日、大川学習館) ◆筑後(第二火曜日、サンコア)
会員等の数 男性7名  女性23名  計30名
会員等の主な年齢層 50歳~60歳
定例会
入会条件 子どもたちと同じ目線で、思いやりの心を持って接することができる人。
入会費 あり
会費 あり (3,000円/年)
会員の募集 あり
団体のPR 全国には、不登校の生徒数が13万人ともいわれ、年々増加する傾向にあり、私たちの身近にもこのことについて悩まされている方がたくさんいる。不登校になる要因はいじめ、友人との人間関係上のトラブルなど様々であるが、これらのことで悩んでおられる家族の方や子どもたちに「人間は言葉で変わる」言葉の力で人と人とが結びつくと確信し、思いやりの心をもって教育支援活動の手を差し伸べている。
ホームページ

なし

体験活動の受入れ 困難
次の記事へ
前の記事へ
最新記事
一覧に戻る
年齢にかかわりなく活躍し続けることができる社会を目指す 生涯現役チャレンジセンター

福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目1番33号 はかた近代ビル5階

電話番号

:

  • 福岡オフィス

    092-432-2577

  • 北九州オフィス

    093-513-8188

  • 久留米オフィス

    0942-36-8355

  • 飯塚オフィス

    0948-21-6032

受付時間

:

平日9時30分から18時まで
(飯塚オフィスは12時から13時まで昼休)

休館日

:

土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)

  • > 個人情報の取扱いについて
  • > このサイトについて
  • > お問い合わせ
  • > リンク集
  • > サイトマップ
  • > 個人情報の取扱いについて
  • > お問い合わせ
  • > サイトマップ
  • > このサイトについて
  • > リンク集

© Copyright 福岡県生涯現役チャレンジセンター All rights reserved