NPO・ボランティア登録団体リスト
地域や活動内容から登録されているボランティア団体を探すことが出来ます。
ご登録のご希望のボランティア団体の方はコチラ。
- 【地域】
- 【活動分野】
- 【キーワード】

傾聴活動を通じて、地域に暮らす人が、人との繋がりを実感し、自己存在を前向に捉えて、自立した生活を送ることができるように支援する。 [お知らせ] ■会報紙 「うさぎの耳」 第65号(2022年5月1日).pdf 【最新号】 第64号(2022年4月1日).pdf 第62号(2022年2月1日).pdf 第61号(2022年1月1日).pdf 第60号(…
- 所在地
- 福津市手光南2丁目1-1 福津市社会福祉協議会内
- 活動分野
-
- 保健・医療・福祉

中高年齢者の生活全般に関して、種々の相談を受けたり、全国5拠点にて、毎年春と秋2回全国一斉電話相談「シニアの悩み110番」を実施しています。 [お知らせ]年2回、会員誌「万年青おもと」を発刊しています 万年青124号2021年9月1日発行.pdf 万年青123号2021年1月1日発行.pdf 1. 団体情報 電話相談「シニアの悩み110番」 …
- 所在地
- 活動分野
-
- 保健・医療・福祉
- まちづくり
- 男女共同参画社会の形成
- 情報化社会の発展
- 経済活動の活性化
- 職業能力の開発・雇用機会の拡充
- 消費者の保護

みんなにとっての「居場所」~こんな教室作りをめざしています。 ・笑顔がある場・何でも言い合える場・また来ようと思える場・学び合える場 [お知らせ] 団体の紹介(PDF).pdf 1. 団体情報 団体名 日本語教室inゆくはし KIZUNA <団体No.59> (ニホンゴキョウシツインユクハシ キズナ) 代表者 山中 匡子(ヤマナカ マサ…
- 所在地
- 活動分野
-
- 国際協力
- その他

私たち特定非営利活動(NPO)法人『ちくほう結』は、高齢者や障がいのある方も、「住み慣れた地域で、誰もが安心して暮らせる」ことを目的に、2000年3月に“たすけ合い事業”を立ち上げました。 その後、介護保険法が施行され居宅介護・訪問介護・認知症対応型通所介護事業を併設し、3つの介護事業と1つの独自事業である“たすけ合い事業”を柱として、様々なサービスを筑豊地区に展開している特…
- 所在地
- 田川市大字糒2156番地1
- 活動分野
-
- 保健・医療・福祉

北九州市小倉南区長尾市民センターを拠点に、地元に伝わる孝行息子の民話「孝子吉兵衛物語」の影絵上映や劇などの催しを、オファーがあれば北九州全域に出向いて行っている。 1. 団体情報 団体名 影絵 NAGAO <団体No.124> (カゲエ ナガオ) 代表者 白川 芙士雄(シラカワ フジオ) 〒803-0272 北九州市小倉南区長行西1丁目1-1 長尾…
- 所在地
- 活動分野
-
- 保健・医療・福祉
- 社会教育
- まちづくり
- 学術・文化・芸術・スポーツ振興
- 子どもの健全育成

当団体は、ふくおか子育てマイスター認定研修修了者より、立ち上げられた活動グループ。活動場所は、行橋市、北九州市、他京築地区。自治体イベントでの託児、子育てイベントにてブース出展等行っている。 1. 団体情報 団体名 ふくおか子育てマイスター にじ <団体No.123> (フクオカコソダテマイスター ニジ) 代表者 熊谷 則子(クマガエ ノリコ) 〒…
- 所在地
- 行橋市金屋360-4
- 活動分野
-
- まちづくり
- 子どもの健全育成
- その他

当団体は、ふくおか子育てマイスター認定研修修了者より、立ち上げられた活動グループ。児童福祉施設の乳幼児施設である鞍手町「鞍手乳児院」にて、「子どもの育ち」支援ボランティアを行っている。 1. 団体情報 団体名 抱っこボランティア・しいの木 <団体No.122> (ダッコボランティア・シイノキ) 代表者 横溝 千賀子(ヨコミゾ チカコ) 〒824-0…
- 所在地
- 行橋市西宮市4-5-14
- 活動分野
-
- 子どもの健全育成
- 他のNPO等団体の支援
- その他

公益社団法人 スペシャルオリンピックス日本・福岡 <団体No.120>
知的障がいのある人に年間を通じオリンピック競技種目に準じたスポーツトレーニングと競技の場を提供し、健康と社会性、自立性を支援し、関わる人全ての人が感動と友情を分かち合う機会を提供している。 1. 団体情報 団体名 公益社団法人 スペシャルオリンピックス日本・福岡 <団体No.120> (コウエキシャダンホウジン スペシャルオリンピックスニッポン・フクオカ) …
- 所在地
- 福岡市博多区博多駅南1-5-12 サンネットビル4F
- 活動分野
-
- 保健・医療・福祉
- 学術・文化・芸術・スポーツ振興

地域の遠賀川源流水系の山・里の保全と河川の環境保全活動を健常者・高齢者・障がい者が一緒に活動することで、ユニバーサル社会を実現していきたいと考えている。 [お知らせ] 【活動報告】特定外来種「オオキンケイギク」の駆除活動 2020.6.5.pdf 【チラシ】 環境学習会2018,11,5~2019,1.pdf 【チラシ】 第12回福岡県竹林サミット in 宮若 2018,11,3…
- 所在地
- 飯塚市大日寺508-5
- 活動分野
-
- まちづくり
- 環境保全
- 子どもの健全育成
- 他のNPO等団体の支援

独り暮らし高齢者等の引きこもりなどを防止する活動をしている。誰もが気軽に立ち寄れる居場所を提供するとともに支援者を広め交流を深めることで、みんなが安心して暮らせる地域づくりを目的としている。 [お知らせ] 活動内容.pdf 1. 団体情報 団体名 たちばな通りカフェ「田川地域高齢者交流会」 (タチバナドウリカフェ 「タガワチイキコウレイシャコウリュウカイ) …
- 所在地
- 田川市大字伊田町9-26(橘通り)リトロボ・ココイタ
- 活動分野
-
- 保健・医療・福祉