このページの本文へスキップする
生涯現役チャレンジセンターロゴ 生涯現役チャレンジセンター メインキャラクター
  • アクセス
  • サイト内検索

  • センターについて

  • お知らせ

  • お仕事

  • ボランティア

  • 企業の方

  • キャリアプラン相談

  • よくある質問

  • 窓口案内
生涯現役チャレンジセンターロゴ メインキャラクター
  • センターについて
  • お知らせ
  • お仕事
  • ボランティア
  • 企業の方
  • キャリアプラン相談
  • よくある質問
  • 窓口案内
サイト内検索
  • ホーム /
  • ボランティアをしたい /
  • NPO・ボランティア登録団体 /
  • 安武百祥会

NPO・ボランティア登録団体

安武百祥会

花畑

安武地域内の遊休地(長年放置されたままで害虫の発生や防犯の観点からも問題の多い場所)の環境改善対策に取り組むこととした。
 そのスタートとして、「生ゴミリサイクルで地域を元気に」を合言葉に、家庭から排出された生ゴミを持ち寄ってリサイクル堆肥化し、四季折々の花・野菜を栽培収穫の活動を展開している。

団体情報

団体名 安武百祥会(ヤスタケヒャクショウカイ)
代表者 橋本 政芳(ハシモト マサヨシ)
〒830-0072 久留米市安武町安武本2373-5
電話番号: 0942-26-7800
ファックス: 0942-26-7800
Eメール:
連絡担当者 橋本 政芳(ハシモト マサヨシ)
〒830-0073 久留米市安武町安武本2373-5
電話番号: 0942-26-7800
ファックス: 0942-26-7800
Eメール:
活動分野 ◆まちづくり ◆環境保全
活動目的 地域で生ゴミリサイクルに取組む住民を中心にコミセン隣接の休耕田有効活用と高齢者含む多世代の住民交流促進を目的として、地域住民が各家庭から排出された生ゴミを持ち寄り、リサイクル堆肥化し、四季折々の花・野菜を栽培・収穫・手間を通じ活動展開する事を目的とする
活動地域 安武校区
活動内容 いつ:毎週土曜日9:00活動
どこで:安武コミセングラウンド西側養春園
何を:季節の花・野菜植付&植付後草取等管理
会員等の数 男性7名 女性13名 計20名
会員等の主な年齢層 60歳~70歳
定例会
入会条件 老若男女問わず未経験の方OK 元気で明るい人歓迎条件等無し
入会費 なし
会費 なし
会員の募集 あり
団体のPR 生ゴミリサイクルで地域を元気に!家庭から排出された生ゴミを持ち寄りリサイクル堆肥化し、四季折々の花・野菜を栽培・収穫・手間を通じ活動を展開、多世代との交流促進化。リサイクルと食育の推進、生ゴミの減量。
ホームページ
体験活動の受入れ 可
活動の様子
活動の様子①
活動の様子
活動の様子②
活動の様子
活動の様子③
次の記事へ
前の記事へ
最新記事
一覧に戻る
年齢にかかわりなく活躍し続けることができる社会を目指す 生涯現役チャレンジセンター

福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目1番33号 はかた近代ビル5階

電話番号

:

  • 福岡オフィス

    092-432-2577

  • 北九州オフィス

    093-513-8188

  • 久留米オフィス

    0942-36-8355

  • 飯塚オフィス

    0948-21-6032

受付時間

:

平日9時30分から18時まで
(飯塚オフィスは12時から13時まで昼休)

休館日

:

土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)

  • > 個人情報の取扱いについて
  • > このサイトについて
  • > お問い合わせ
  • > リンク集
  • > サイトマップ
  • > 個人情報の取扱いについて
  • > お問い合わせ
  • > サイトマップ
  • > このサイトについて
  • > リンク集

© Copyright 福岡県生涯現役チャレンジセンター All rights reserved